エンタメ愛が止まらない!! リターンズ

愛するエンタメを語りつくせ!!

【大河ドラマ】なんてったって美しい!『義経』

 

f:id:entame-lover:20191008135322j:plain

ありがとう!!!タッキー!!!


2005年の大河ドラマ義経

私が大河ドラマを欠かさず見るようになったのは2002年の『利家とまつ』あたりから。歴史に疎く時代劇は水戸黄門くらいしか知らなかったので、大河ドラマは敷居が高く、私が好きな若手俳優さんたちが出る機会も少なかったからだ。

2004年の『新選組!』も三谷幸喜脚本で面白い上に、私好みの多くの若手俳優がキャスティングされ、中でも大好きなオダギリジョーが出ていたので夢中で見ていた。

とまあ、この辺りまでは、歴史ロマンとしての魅力というよりは俳優さんたちの魅力に惹かれての視聴。オダギリジョーが『斎藤一』役で、最初から危なっかしい佇まいでいつ殺されてもおかしくないようなキャラクターだったのだが、歴史に疎い私は近藤勇沖田総司くらいはなんとか知っていても斎藤一なんて知らない。死んじゃったらどうしよう!!っとハラハラしっぱなしに疲れて検索してみたら斎藤一は明治まで生きていた!やったー、オダギリジョーは最終話まで生きている!!っと安心したり。

とまあ、とにかくこの頃から、私が年齢を重ねたからなのか、俳優さんが若返ったからなのか、私のドラマ漬け生活から漏れていた大河ドラマが視聴習慣に組み込まれた。

 

さて、『義経』である。

新選組!』に夢中になり、最終回を迎えるのが寂しくて最終回では号泣して、、、っと、、、、余韻に浸る間もなく続いて『義経』の予告編が流れる。タッキーが山道(あとで思い返せばあれは鞍馬山)を疾走してくる!!!!きゃぁ〜〜〜〜〜!なにこれ!ステキ!!!!!

俄然、2005年の放送が楽しみになり、そして、私は大恥をかく。

なぜなら、、、。その予告編でタッキーが「牛若」と呼ばれている。えっ!?牛若丸って義経さんのことなの〜〜〜!?

だって「弁慶と牛若丸」って絵本になってるでしょ?だから私はずっと「桃太郎」「金太郎」と同じエリアにカテゴライズしていた。そういえば絵本の中でも義経という名は出ていたかもしれないが、記憶にない。故に初めて知った「牛若丸=義経」つまり、歴史上の人物なんだと知った驚きを、外食中、友達に披露した。っと「お願い、そんなこと大きな声で言わないで(失笑)」え?まじで?これって常識???

私の記憶では源頼朝は有名人。いい国作ろう鎌倉幕府。これは知ってたわよ。でも頼朝の弟なんて教科書に載ってたかしら???が、友達曰く「絶対に載ってたよ」とのこと。う〜〜〜、そうだったのかぁ〜〜〜。一応、別の友達にもこっそり聞いてみたけど、やっぱり知っていた。自分の無知さ加減に自分でおののく(汗!

そんなこんなで迎えた2005年。

平安時代の話なので、史実として残っている逸話も、おそらく戦国時代や幕末に比べると、おとぎ話的要素が多いのであろう。私にはそれがピタッとはまった!

とにかく映像が美しい!平家方は雅だし、タッキー義経はどこを切ってもキラッキラだ!!五条大橋の月と桜吹雪、壇ノ浦の戦いでの金粉、しずやしずでの舞い散る紅葉などなど、ため息が出るような演出も多く、さらに所作や言葉の美しさ、主従の絆の美しさ、どこまでもまっすぐであろうとする義経の凛々しさ、清々しさ、、、、。あげたらキリがない!

あまりにも義経に夢中になった2005年は、おそらく300日くらいは義経を見続けていた。とにかく1週間待てないのだ。毎晩、他のドラマを見終わったら最後に録画した義経を見てから眠る。録画保存してあるのに、土曜日の再放送も家にいたら見る。待ちに待った日曜日に本編を見たら、すぐにもう一度、もう一度と再生する。。。の繰り返し。壇ノ浦の合戦くらいから、だんだん悲劇に向かっていく気配が濃厚になり、それが辛くて今度は最初から見直して、どこでどうしたら義経が幸せになれるのだろうと必死で考えながら、また壇ノ浦に到達。

う〜〜〜〜〜〜(涙!涙!涙!

最終回に向かいたくない!でも先も見たい!う〜〜〜〜〜〜〜〜(涙!涙!涙!

 

義経中毒となった私は、なんとかして義経を助けたいと思うあまり『義経』という文字に敏感になり、タイトルに『義経』と付いている本を見つけたら買いあさり、読みまくった。そして、どうやら大河ほど美しい物語に仕上がっている『義経』はないらしいと知るのであった。。。

 

牛若丸=義経を知らなかったという不甲斐なさと様々なタイプの義経本を読んだ結果、わたしはここでようやく歴史の面白さに気づくことになる。

大河ドラマは歴史を順に追ってはくれないし、同じ時代を描く場合でも配役が異なるので頭の中がごちゃごちゃになり、私の中で日本の歴史がきちんと繋がるまでには数年を要するのだが、みじん子さんをはじめとして、歴史に詳しい友人知人のおかげもあって、めきめきと歴女として成長。歴女年齢はまだピチピチの10代。歳を重ねてから知ることの喜びが多いというのは、とても幸せである。

どこにでも歴史の匂いを感じられる場所が存在するおかげで旅行がすごく楽しい!

肝心の旅行に行ける機会が少ないのが残念だけど(苦笑